親子7組(14名)と水生生物調査の指導者を目指す受講生8名(計22名)、遊水会やボランティアの方など4名の御協力を得て実践編を開催しました!
逢瀬川のきれいな水にふれながら、受講生を中心に川底の石の裏などに生息する水生生物の採集を行いました。調査ポイントを変えながら工夫して指導を行う受講生。きれいな川の水に触れたり、普段見ることのできない水生生物を発見したり貴重な体験を楽しむ親子。今回の実践編も盛況のうちに開催することができました。
今回参加した親子からは、「家庭からの排水について(油は流さない、飲み残しのものを流さない等)一人一人が意識していかなければならないと感じました。」「川の水を汚さないようにします。きれいな川にすむ生き物が増えるようにしたいです!」等のご感想をいただき、楽しい活動の中において、水環境保全意識を高めることができたのは、受講生の皆様のお陰です。
昼食後の意見交換会では、受講生それぞれが今回の指導の反省と今後実践することを共有し、課題と次の目標を見つけるきっかけにもなりました。
今回の経験を糧に受講生の皆様が、今後それぞれの地域で御活躍されることを願っています。
・日時:令和3年7月25日(日)受講生 9:00~14:00まで
水生生物調査参加親子 10:00~12:30まで
・場所:郡山市河内ふれあいセンター(実習 逢瀬川)
・講師:福島大学共生システム理工学類 塘 忠顕(つつみ ただあき)教授
水生生物調査の様子 | 水生生物調査の様子 |
水生生物の同定を指導する受講生 | 意見交換会の様子 |
今回開催した初級編2コースの参加者は11名でした!ご参加くださりありがとうございました。
塘教授による講義や好間川での野外実習、顕微鏡による水生生物の観察など、貴重な経験を積み重ねることができたと思います。
今後も積極的に地域で「せせらぎスクール」を実施していただき、指導者として活動していただけることを願っております。
・日時:令和3年7月3日(土)9:30から15:10まで
・場所:いわき市好間公民館(実習 好間川)
・講師:福島大学共生システム理工学類 塘 忠顕(つつみ ただあき)教授
講義の様子 | 水生生物採集の様子 |
水生生物採集の様子 | 顕微鏡による水生生物の観察 |
令和3年5月22日(土曜日)に予定していた初級編1コースは、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を考慮し、開催を中止することとしました。
お申込みくださった皆様には誠に申し訳ございませんでした。
是非次の機会にご参加いただければ幸いです。